サービス事例:医療アドバイザー
オンライン診療への新規参入支援
ご依頼者様:ECコマースを主事業とする企業
ECコマースに取り組まれる企業様より「親和性の高いオンライン診療へ参入したい」というご相談を受け、使用薬剤の選定や添付文書、LPの監修、オペレーション設計、診療システム開発支援、加えて診療にあたる医師の確保と管理等を行い、オンライン診療領域での自立をご支援いたしました。
ヘルスケア領域コンサルティングの支援
ご依頼者様:大手コンサルティング企業
ヘルスケア領域でのコンサルティングを広く提供する企業より医学とビジネス双方の視点からアドバイザーのご依頼を受けました。新規事業に関する仮説検証、医療DXにおける要求分析を中心としたアドバイス、新たな医療技術開発の事業戦略策定支援及び実行支援等を実施しております。
医療機関向けサービスの販売促進支援
ご依頼者様:Webマーケティング関連企業
医療機関を顧客としたWebマーケティングサービスを展開していく上で販売促進のご依頼を受けました。医師への経営課題ヒアリング、Webマーケティングニーズの抽出、クライアント様サービスの有用性訴求等、を通じて医療機関への提供価値向上に貢献しています。
新技術による医療機器の開発支援
ご依頼者様:国公立大学の医工学研究室
新技術を活用した医療機器の開発にあたり、円滑に医療現場へ落とし込むための伴走支援のご依頼を受けました。プロダクトのニーズ検証および改良点提案、事業計画立案と計画書作成支援、PoC/ 臨床試験のための医療機関マッチング等を実施しております。
健診部門の売上拡大
ご依頼者様:小規模総合病院
保険診療の収益力に限りがある日本の医療経済下において、収益の柱として健診部門の売上拡大についてご相談を受けました。属人化している既存業務の棚卸、あるべき業務フローの策定、KGI/ KPIの設計と施策立案・実行、段階的なDX推進等を支援しております。
サービス事例:Dr INSIGHT
AIに関する医師の意識調査
ご依頼者様:システム開発会社様
「良い技術が開発できたから導入しよう」では医療機関に落とし込めないことが多々生じています。その原因の多くが、医療現場のニーズに対応できていないことです。当案件では、AIに関連した医療システムに対して、医師がどんな業務に活用したいか等の利用意向や受容性、今後の期待等を定量化しました。
医師偏在地域における遠隔診療の活用に関する調査
ご依頼者様:国立大学様
地方都市における医師偏在の課題を解決するため取り組む研究室より、医師たちの遠隔診療に関する経験や意向の調査をご依頼されました。医師たちが抱える現状の問題意識や遠隔診療による医師偏在解決の可能性など、今後の取組みに活用できるデータをご提供しました。
新規美容商材の医師商品レビュー
ご依頼者様:化粧品メーカー様
最新の技術を集約した美容商材の新商品について、マーケティング支援のご相談を受けました。美意識の高い女医を中心とした弊社在籍医師に商材を試用してもらい、その感想や技術的な利点に関する意見を回収することで、クライアント様のターゲット層へインパクトある定性データをご提供しました。
健康関連商品の医師監修
ご依頼者様:食品メーカー様
自社商品の強みを活かした販売促進についてご相談を受け、当該商品の主成分が不足している社会背景や健康への影響等を専門医の視点から監修記事として作成しました。
企業の福利厚生向けカウンセリングサービスの医師監修
ご依頼者様:カウンセリングサービス提供企業様
職員の離職防止やメンタルヘルスの向上に対して取り組む企業様へ、弊社在籍医師が監修として入ることで医学的な相談に発展した際の対応や、信頼感の向上をご提供しました。
また、親和性の高い医療機関との連携を促進し、クライアント様サービスの価値向上、認知拡大へ貢献しました。
これらのサービス事例は一部のご紹介にとどまりますが、企業のニーズに沿って様々な形でお力添えする方法をご提案いたします。